http://www.pet-hospital.org/

all words by Dr.NORIHIRO KOMIYAMA

チワワ
Chihuahua

好発疾病
頭部の病気
骨の病気
呼吸器の病気
眼の病気
歯の病気
心臓・循環器の病気
血液の病気
皮膚の病気
泌尿器の病気
神経系の病気
その他の病気

年齢別まとめ表
頭部の病気
環軸亜脱臼 頚椎の第1と第2の関係が悪く、頭の位置をうまく保つことが出来ません。歯突起の骨折や欠損の場合も、同じ状態になります。首を無理に下げると危険です。
水頭症 先天的な場合と後天的な場合があります。頭に水が溜まってしまい、運動失調等が現れ、これがひどくなるとてんかん様発作などの様々な症状がでます。
後頭骨形成不全 うまく歩けなくなり、運動障害も現れ、これがひどくなるとてんかん様発作などの様々な症状がでます。なかなか診断もやっかいな病気です。
歯突起の欠損 首の後方にある歯突起が、産まれつき欠損する病気で、ふらふら歩いたりするなどの運動障害が現れ、これがひどくなるとてんかん様発作などの様々な症状がでます。
骨の病気
膝蓋骨の脱臼 膝のお皿に相当する骨が内側に滑り落ちる状態になり、ひどくなると慢性的に痛み、跛行を呈します。
肩関節の脱臼 肩の関節が弱く、脱臼するときがあります。前肢をつくと痛がり、前肢を挙げたままになります。
呼吸器の病気
気管虚脱 気管がつぶれた状態になり、呼吸困難を起こす病気です。
眼の病気
角膜浮腫 角膜が白く濁り、眼やにが出て、疼痛がひどくなります。
乾性角結膜炎 涙の分泌が先天的に傷害されるため、眼がいつも乾燥し、眼やにが溜まります。
虹彩萎縮 瞳孔の筋肉の萎縮により、瞳孔の反射が障害をうけます。先天的な病気です。
続発性緑内障 眼の外傷や炎症による緑内障で、眼内圧の上昇により眼に疼痛が起こり、眼球が大きくなります。赤眼となり、視力に障害が起こります。初期の治療が重要です。
歯の病気
歯石・歯垢の蓄積 歯が茶色く変色し、ひどくなると悪臭を生じます。そのころには細菌感染を起こし、その毒物を飲み込むことにより、全身に悪影響を与えます。
乳歯遺残 乳歯と永久歯が入れ代わるときに乳歯が残ってしまい、歯並びが悪くなることがあります。歯石や歯肉炎の原因になるので、早めに治療する必要があります。
歯肉炎 これは歯石、歯垢の蓄積が原因で、歯と歯肉の間に炎症が起こり、赤くなります。
心臓・循環器の病気
肺動脈狭窄症 先天的な心奇形で、肺動脈の弁の部分が狭窄を起こし、血のめぐりが悪くなります。咳をしたり、動くと呼吸が早くなったりします。
僧帽弁閉鎖不全 老齢になると起こりやすい心臓の僧帽弁の障害で、咳や呼吸困難などの症状が慢性的に認められます。小型犬に多発する傾向があります。
三尖弁閉鎖不全 老齢になると起こりやすい心臓の三尖弁の障害で、僧帽弁閉鎖不全とほとんど同時に起こる傾向があります。咳や呼吸困難などの症状が慢性的に認められます。小型犬に多発する傾向があります。
僧帽弁異常症 先天的に僧帽弁が欠損して、産まれてきます。
血液の病気
血友病 A 血液を凝固させる因子が先天的に不足するため、外傷による出血等で、止まりにくくなる病気です。古典的な血友病で、第VIII因子の欠乏が原因です。
皮膚の病気
毛包虫症 幼犬に多発する寄生虫による皮膚炎で、頭部から発生し次第に全身に広がります。脱毛、皮膚の肥厚、乾燥がみられます。重症では全身膿皮症になり、治療が難しくなります。
マラセチア感染症 カビの一種の酵母菌による皮膚病で、なかなか治療がやっかいな病気です。
真菌感染症 カビによる感染症で、なかなか治りにくく、再発しやすい病気です。
皮膚の腫瘍 この犬種は、悪性黒色腫の素因を持ちます。
泌尿器の病気
尿石症 血尿、尿が出にくい、嘔吐、疼痛などの症状が現れ、ひどくなると尿閉をおこし、尿毒症になります。
神経系の病気
セロイドリポフスチン
蓄積症
リソソーム貯蔵病で、性格の変化(攻撃性)、運動失調、頭部振戦、発作等が現れます。1〜9才の成犬に見られますが、治療法はありません。
低血糖症 子犬で発現しやすい疾患の一つです。急に元気がなくなって倒れたり、ひどくなるとてんかんの発作を起こします。
糖原病
(グリコーゲン
貯蔵病)
グリコーゲンの代謝に関与する酵素の欠損が原因です。遺伝性の疾患で、臨床症状は、進行性の全身性の筋虚弱、肝腫大、嘔吐、巨大食道症です。
その他の病気
口蓋裂 口蓋が正中線で裂けている奇形です。鼻腔と口腔がつながるために呼吸や吸引運動が傷害されます。
難産 出産のときに難産になることがあります。陣痛が始まってもなかなか子供が生まれないようであれば、すぐに獣医師に連絡しましょう。
脂肪肝 肝臓に脂肪がたまります。その脂肪が異化作用を起こします。
停留睾丸 片側、または両側の睾丸が生後一ヶ月以上たっても陰嚢の中に認められない疾患です。繁殖には適しません。
セルトリー細胞腫 睾丸にできる腫瘍で、片方の睾丸が大きくなります。いずれは去勢する必要があります。比較的、転移はまれですが転移することもあります。
乳腺腫瘍 雌では2.5才以下に避妊すれば、乳腺腫瘍の発生率が低くなることがわかっています。また、子宮蓄膿症や難産などの病気も防ぐことができます。

これらの疾患を年齢別にまとめると次のようになります
年齢
不問
3ヶ月 1才 1-3才 4-5才 6才以上
環軸亜脱臼        
水頭症        
後頭骨形成不全        
歯突起の欠損            
膝蓋骨の脱臼        
肩関節の脱臼          
気管虚脱        
角膜浮腫            
乾性角結膜炎          
虹彩萎縮          
続発性緑内障          
乾燥性角結膜炎          
老齢性白内障          
歯石・歯垢の蓄積          
乳歯遺残        
歯肉炎            
年齢
不問
3ヶ月 1才 1-3才 4-5才 6才以上
肺動脈狭窄症          
僧帽弁閉鎖不全          
三尖弁閉鎖不全            
僧帽弁異常症            
血友病 A          
先天的心疾患          
毛包虫症        
マラセチア感染症          
真菌感染症          
皮膚の腫瘍            
尿石症          
セロイドリポフスチン
蓄積症
     
低血糖症          
年齢
不問
3ヶ月 1才 1-3才 4-5才 6才以上
糖原病
(グリコーゲン貯蔵病)
           
口蓋裂        
難産          
脂肪肝          
停留睾丸        
セルトリー細胞腫          
乳腺腫瘍          
外傷          
甲状腺機能低下症          
腫瘍の発生