■骨・筋肉の病気 |
肘突起分離症 |
肘の関節の病気で、始めは前肢が軽度に破行、だんだんと状態は悪くなる。通常は1歳以降に発症し、多くは両側性に起こる。 |
椎間板ヘルニア |
椎間板が変性し、腰の神経を圧迫するため、運動障害や、後肢の麻痺や失禁などが生じます。症状がひどいと、俗に言う腰抜けの症状となります。 |
椎間板疾患 |
椎間板が変性し、腰の神経を圧迫するために、運動障害や、後肢の麻痺・失禁などが生じます。 |
軟骨形成不全 |
先天的な奇形により、脚が変形し、歩行障害を起こします。 |
骨化石症 |
子犬で骨が異常に石灰化され、脚が外側に広がり、起立できない疾患です。原因は不明です。 |
|
■眼の病気 |
眼瞼内反症 |
まぶたが眼球のほうに内転します。このため、眼球に傷を付けるため涙が出たり、充血したり、角膜炎が起きたりします。成長につれて、治ることもあります。 |
ブドウ膜
皮膚症候群
(ホヒト-小柳-原田
病様疾患) |
突然に両眼が大きくなり、流涙がおこり、それが進行すると角膜が混濁し、視力の低下がおこります。 |
老齢性白内障 |
加齢によって、水晶体が濁ってきます。眼がだんだん見えなくなります。 |
原発性緑内障 |
眼に雲がかかったように見え、疼痛(眼をつむります)が起こり、眼が大きくなって、視力に傷害がおこります。できるだけ早く治療が必要となります。 |
睫毛重生 |
まつげが2列に生え、眼に入り、涙がでます。 |
乾性結膜炎 |
涙の分泌が先天的に傷害されるため、眼がいつも乾燥し、眼やにがたまります。最近良い薬剤が開発され、治療が以前とくらべて良くなりました。 |
小眼球症 |
先天的に眼球が小さく、眼が陥没しています。視力もしばしば障害を受けています。 |
瞳孔膜遺残症 |
先天的なもので、非進行性である。胎生期の瞳孔膜が角膜後面に癒着したもので、先天的な角膜の混濁の原因となる。あまり視力には影響しないようである。 |
進行性網膜萎縮 |
夜、眼が見えにくくなり、進行すると失明します。遺伝的な病気で治療法はありません。 |
視神経形成不全 |
光に対して瞳孔反射が認められなく、視力も低下します。 |
脈絡膜形成不全 |
先天的に脈絡膜の発達が不完全となり、形成不全を起こします。 |
ブドウ膜腫 |
ブドウ膜組織を含む角膜・強膜の突出とか拡張症。 |
瞬膜の
免疫介在性肥大 |
眼の内側にある瞬膜が赤く肥大します。免疫が介在していると思われます。 |
角膜浮腫 |
角膜が白く濁り、眼やにが出て、疼痛がひどくなります。 |
外斜視 |
虹彩に色が欠けていることで、角膜に白斑がある。虹彩異色症のことで、両眼の虹彩の色の違いが明白である。 |
網膜剥離 |
網膜の一部が、はがれてその部分が見えなくなります。 |
パンヌス
(慢性表在性
角結膜炎) |
外側下方の角膜輪部に色素沈着等が起こる。免疫介在性疾患で、通常両眼に起こる。病変には形質細胞を多く含む。 |
|
■歯の病気 |
歯石・歯垢の蓄積 |
歯が茶色く変色し、ひどくなると悪臭を生じます。そのころには細菌感染を起こし、その毒物を飲み込むことにより、全身に悪影響を与えます。 |
乳歯遺残 |
乳歯と永久歯が入れ代わるときに乳歯が残ってしまい、歯並びが悪くなることがあります。歯石や歯肉炎の原因になりますので、早めに治療する必要があります。 |
歯肉炎 |
これは歯石・歯垢の蓄積が原因で、歯と歯肉の間に炎症が起こり、赤くなります。 |
|
■血液の病気 |
ヴォン
・ヴィレブランド
(フォン
・ヴィレブランド)病 |
出血性素因の病気で、粘膜からとか、体のあらゆる部分に出血傾向が認められる。常染色体優性遺伝である。 |
|
■皮膚の病気 |
外耳炎 |
耳が垂れているために、炎症が起こりやすく、激しく痒がったり、耳の中が赤くなったりします。いろいろな病気の症状として現れます。 |
毛包虫症 |
幼犬に多発する寄生虫による皮膚炎で、頭部から発生し次第に全身に広がります。脱毛・皮膚の肥厚・乾燥。重症では全身膿皮症になり、治療が難しくなります。 |
色調突然変異性
脱毛 |
1歳以下で発症、被毛の貧弱性と、ゆっくり進行する脱毛が特徴です。 |
肛門周囲腫 |
肛門腺の周囲に腫瘍ができる病気で、重症になると、痒がるのでお尻を地面にこすりこみます。ほとんどが雄で雌の場合はまれです。 |
食餌アレルギー |
食事が原因で起こるアレルギー性皮膚炎で、主に耳介部・鼠径部・腋窩部が腫れ痒がることが多い。季節性はなく、低アレルギー食にて、治るかたしかめる。 |
皮膚無力症 |
エーラース・ダンロス症候群とも言い、皮膚が過剰にたるんでしまう、優勢遺伝の病気。小さい傷でも、皮膚は容易に破れ、大きな裂傷状態になってしまう。 |
脂漏性皮膚炎 |
皮脂腺の発達している尾根部などに起こりやすく、脂っぽいフケが付着し、特有の腐敗臭が伴います。激しく痒がり、皮膚が脱毛し、発赤します。 |
若令性蜂窩織炎 |
子犬のときに顔が腫れて、痛々しい顔になります。とても痒がります。潰瘍・瘢痕・下顎のリンパ節症などが、合併して起こります。 |
肢端舐性皮膚炎 |
足の先の皮膚のしわの間に皮膚炎を起こします。 |
線状lgA皮膚炎 |
体全体に脱毛や痂皮形成が起こります。あまり痒がりません。 |
部分的脱毛症 |
顎部・胸部・腹部・耳に色素沈着した脱毛が生じ、皮膚が硬くなります。加齢とともに脱毛が進行します。 |
落葉状天疱瘡 |
顔面や耳や体に、痂皮・丘疹・膿疱・びらんを認めます。 |
黒色毛包
発育不全 |
白と黒のブチ犬などの、黒い部分の被毛は成長しない。黒い部分の被毛は脱毛と鱗屑を認める。ダックスフンド・雑種犬・パピヨンに認められる病気。 |
|
■心臓・循環器の病気 |
僧帽弁閉鎖不全 |
老齢になると起こりやすい心臓の僧帽弁の障害で、咳や呼吸困難などの症状が慢性的に認められます。小型犬に多発する傾向があります。 |
三尖弁閉鎖不全 |
老齢になると起こりやすい心臓の三尖弁の障害で、僧帽弁閉鎖不全とほとんど同時に起こる傾向があります。咳や呼吸困難などの症状が慢性的に認められます。小型犬に多発する傾向があります。 |
|
■神経系の病気 |
特発性てんかん |
6-24か月齢で発症しやすく、急に発作を起こし、最初は短い時間で回復しますが、徐々にひんぱんに長い発作が起こるようになります。 |
部分的てんかん |
何もないのに、何かを噛むような動作を続けて、行います。 |
ナルコレプシー
・カタプレキシー |
突発性睡眠発作と呼ばれ、突然に眠る病気です。 |
セロイド
リポフスチン
蓄積症 |
リソソーム貯蔵病で、性格の変化(攻撃性)・運動失調・頭部振戦・発作等が現れ、1-9歳の成犬に見られますが、治療法はありません。 |
重症筋無力症 |
先天的(生後6-9週齢で発症)と後天的(5歳以下か7歳以上)とがあり、運動後に悪化する、虚脱・振戦・巨大食道症等をともないます。 |
難聴 |
先天的な場合は治療法はありません。いろいろな犬種でみられますが、後天的の場合は、原因によって治療法はいろいろ異なります。 |
末梢性多発性
神経疾患 |
成犬で進行的に、破行・筋萎縮・不全麻痺等の麻痺が発症する。総称として、ニューロパシーとも呼ばれている病気である。 |
|
■消化器の病気 |
食道無弛緩症 |
通常離乳のころに発症します。食後、未消化物を吐き出し、体重の減少・外食・衰弱などが認められます。 |
|
■腫瘍性の病気 |
乳腺腫瘍 |
2.5才以下に避妊すれば乳腺腫瘍の発生率が低くなることがわかっています。また、子宮蓄膿症などの病気も防ぐことができます。 |
皮膚組織球腫 |
2才以下の幼犬に発生する皮膚の腫瘍で、単独に、あるいは多発性に球形の結節ができます。 |
皮膚の腫瘍 |
この犬は皮脂腺腫・皮脂腺癌・爪下扁平上皮癌等が発症しやすい。 |
類皮嚢腫 |
皮様嚢腫とも言い、胚融合層に沿った外胚葉構造物により形成された腫瘍。皮膚付属器を含む上皮でおおわれた結合組織からなり、ケラチン・皮脂・毛髪などを中に含む。 |
肛門嚢腺癌 |
肛門嚢に悪性のガンである腺癌が発症する。 |
|
■内分泌の病気 |
クッシング症候群 |
副腎皮質の機能亢進による内分泌疾患で、多飲・多尿・脱毛・腹部の膨大・皮膚の色素沈着などが起こります。 |
糖尿病 |
遺伝的に糖尿病になりやすく、2-6ヶ月齢でも起こりますが通常6-9歳で起こります。若令性の場合は発育が遅く、悪化するにつれ、体重の減少・多飲多尿・下痢などが起こります。初期は水をよくのみ、頻尿が起こり、次第に削痩し、嘔吐し衰弱します。 |
|
■泌尿器の病気 |
尿石症 |
血尿・尿が出にくい・嘔吐・疼痛などの症状が現れ、ひどくなると尿閉をおこし、尿毒症になります。 |
腎皮質形成不全 |
先天的に腎臓の皮質が形成不全になるために、1歳以下で腎不全の症状が現れ、尿毒症になります。 |
膀胱結石 |
膀胱に結石ができることがあり、数個の場合と大きな1つの場合がある。 |
腎臓結石 |
腎臓に結石ができることがあり、通常小さい数個の結石があります。 |
シスチン尿症 |
尿の中のシスチンの量が増加し、そのため結石が出来やすくなります。雄が90%で、1-8歳で発症します。血清は異常が起こらず、尿培養も陰性です。 |
|
■その他の病気 |
停留睾丸 |
片側、または両側の睾丸が生後1ヶ月以上たっても陰嚢の中に認められない疾患です。繁殖には適しません。 |
口蓋裂 |
口蓋が正中線で裂けている奇形です。鼻孔と口腔がつながるために呼吸や吸引運動が傷害されます。 |
ワクチンアレルギー |
特にロング(長毛)のダックスフントは不活化ワクチン(例えば7種以上のワクチン)を接種するとアナフィラキシー様の反応が、現れることがあります。
症状はさまざまで、単に顔面浮腫で痒がるから、嘔吐・脱糞、重篤な場合は虚脱、最悪の場合は死亡します。ゆえに、生ワクチンをお勧めします。
ロングのダックスフントをお飼いの方は特にこの点について十分動物病院とご相談のうえ、ワクチンを接種してください。
ゆえに不活化ワクチンを含まない5種混合ワクチンをお勧めします。
不活化ワクチンを打つ場合には十分ご注意ください。不用意に接種させない知識も必要です。 |
原発性子宮無力症 |
子宮が収縮力に欠けるため、出産の時に難産になります。 |
|