■頭部の病気 |
環軸亜脱臼 |
頚椎の第1と第2の関係が悪く、頭の位置をうまく保つことが出来ません。歯突起の骨折や欠損の場合も、同じ状態になります。首を無理に下げると危険です。 |
水頭症 |
先天的な場合と後天的な場合があります。頭に水が溜まってしまい、運動失調等が現れ、これがひどくなるとてんかん様発作などの様々な症状がでます。 |
後頭骨形成不全 |
うまく歩けなくなり、運動障害も現れ、これがひどくなるとてんかん様発作などの様々な症状がでます。なかなか診断もやっかいな病気です。 |
歯突起の欠損 |
首の後方にある、歯突起が産まれつき、欠損する病気で、ふらふら歩いたりするなどの運動障害が現れ、これがひどくなるとてんかん様発作などの様々な症状がでます。 |
頭蓋下顎骨症 |
下顎が腫張し、疼痛・発熱が起こります。4-7ヶ月齢で発症し、11-13ヶ月齢でおさまります。食欲が低下するために、栄養不良になることがあります。 |
|
■骨・筋肉の病気 |
股関節
形成不全 |
通常生後7-9か月齢で発症しますがその後に発症することも多くあります。股関節が不安定になり、腰がふらふらとなり、重度になると、後肢に跛行が生じます。 |
膝蓋骨の脱臼 |
膝のお皿に相当する骨が内側に滑り落ちる状態になり、ひどくなると慢性的に痛み、跛行を呈します。 |
レッグ・ペルテス
・パーセス病 |
成長期に大腿骨の骨頭が壊死する病気です。後肢に跛行が生じ、負重できなくなります。 |
|
■眼の病気 |
若年性白内障 |
白内障では、普通、老犬になると認められる老化現象ですが、この犬種では遺伝的に起こり、2才以下で白内障が発生することがあります。 |
乾性結膜炎 |
涙の分泌が先天的に傷害されるため、眼がいつも乾燥し、眼やにがたまります。最近良い薬剤が開発され、治療が以前とくらべて良くなりました。 |
網膜形成不全 |
網膜が全域にわたり形成不全になるために、視力障害が起こり、失明することもあります。 |
小眼球症 |
先天的に眼球が小さく、眼が陥没しています。視力もしばしば障害を受けています。 |
|
■歯の病気 |
歯石・歯垢の蓄積 |
歯が茶色く変色し、ひどくなると悪臭を生じます。そのころには細菌感染を起こし、その毒物を飲み込むことにより、全身に悪影響を与えます。 |
乳歯遺残 |
乳歯と永久歯が入れ代わるときに乳歯が残ってしまい、歯並びが悪くなることがあります。歯石や歯肉炎の原因になりますので、早めに治療する必要があります。 |
|
■血液の病気 |
ピルビン酸
キナーゼ欠乏性 |
赤血球の異常により、溶血性の貧血を起こします。 |
|
■皮膚の病気 |
アレルギー性
皮膚炎 |
ノミ・アトピー・食餌や接触が原因で起こるアレルギーで、その原因によって治療は異なりますが、さまざまの程度で激しく痒がります。 |
アトピー性皮膚炎 |
主に塵埃(家のダニ等)を吸引することが原因で起こり、通常1-3才までに発症し、遅くても6歳までに発症します。季節性があり、激しく痒がります。性差はありません。 |
皮膚糸状菌症 |
カビ・真菌による感染症でなかなか治療がやっかいな病気です。 |
マラセチア感染症 |
カビの一種の皮膚病でこれも、なかなか治療がやっかいな病気です。 |
外耳炎 |
耳の炎症が起こりやすく、激しく痒がります。 |
脂漏性皮膚炎 |
皮脂腺の発達している尾根部などに起こりやすく、脂っぽいフケが付着し、特有の腐敗臭が伴います。激しく痒がり、皮膚が脱毛し、発赤します。 |
表皮形成異常症 |
皮膚がたるみ、脱毛・色素沈着し、アルマジロのような外観を示すために、別名アルマジロ症候群ともいわれています。慢性の遺伝的な疾患で、生後1年以内に皮膚が発赤し、激しく痒がります。四肢や、腹部から始まり、次第に全身に広がります。 |
|
■心臓・循環器の病気 |
拡張性心筋症 |
心臓の内部が拡張して、心臓が大きくなります。心臓の収縮が少ししか起こりません。多くは大型犬に見られます。 |
僧帽弁閉鎖不全 |
老齢になると起こりやすい心臓の僧帽弁の障害で、咳や呼吸困難などの症状が慢性的に認められます。小型犬に多発する傾向があります。 |
三尖弁閉鎖不全 |
老齢になると起こりやすい心臓の三尖弁の障害で、僧帽弁閉鎖不全とほとんど同時に起こる傾向があります。咳や呼吸困難などの症状が慢性的に認められます。小型犬に多発する傾向があります。 |
肥大性心筋症 |
心臓の筋肉が肥大して、心臓が大きくなります。心臓の収縮が激しくなります。多くは大型犬でまれに見られます。ほとんどが突然死で発見されます。 |
肺動脈狭窄症 |
先天的な心奇形で肺動脈の弁の部分が狭くなり狭窄を起こし、血のめぐりが悪くなります。咳をしたり、動くと呼吸が早くなったりします。 |
|
■神経系の病気 |
難聴 |
先天的な場合は治療法はありません。いろいろな犬種でみられますが、特に白い犬に多いようです。後天的の場合は、原因によって治療法は異なります。 |
クラッペ病 |
遺伝的に起こる脳の障害により、子犬の頃から興奮・痙攣・全身の麻痺などが起こります。脳脊髄の脱髄性の病気で治療法がありません。 |
ホワイトシェイカー
ドッグ症候群 |
白い犬が侵されやすい傾向にあり、四肢を震わす病気です。 |
筋緊張性疾患 |
筋肉がミオトミーと言う病的状態をしめします。休息後の運動開始時に、うまく歩けず、運動後に改善します。気温が低いと悪化します。2-3ヶ月前後で発症します。 |
球様細胞
白質萎縮症 |
リソソーム貯蔵病で中枢神経の白質と末梢神経に進行性変性を起こす。症状は上行性の進行性の後肢麻痺とか小脳症状が特徴です。治療法はありません。 |
|
■消化器の病気 |
銅中毒の肝臓疾患 |
銅が肝臓に蓄積し、肝臓機能が悪くなる遺伝的な病気です。 |
脂肪肝 |
肝臓に脂肪が蓄積して、肝臓機能が悪くなる病気です。肥満の傾向が多い。 |
|
■腫瘍性の病気 |
乳腺腫瘍 |
2.5才以下に避妊すれば乳腺腫瘍の発生率が低くなることがわかっています。また、子宮蓄膿症などの病気も防ぐことができます。 |
皮膚の腫瘍 |
皮膚組織球腫・皮脂腺腫・基底細胞腫・皮脂腺癌・毛母腫等を認める。 |
|
■その他の病気 |
停留睾丸 |
片側、または両側の睾丸が生後1ヶ月以上たっても陰嚢の中に認められない疾患です。繁殖には適しません。 |
口蓋裂 |
口蓋が正中線で裂けている奇形です。鼻孔と口腔がつながるために呼吸や吸引運動が傷害されます。 |
鼠径ヘルニア |
内股が膨らみ、外から触ると内に入ります。多くは先天的です。 |
異所性尿管 |
主に雌に起こる疾患で、先天的な奇形により、成長するにしたがって尿失禁をくり返します。そのままにしておくと腎臓に障害が起こり、尿毒症を起こします。 |
若年性真性糖尿病 |
2-6ヶ月の子犬のころから糖尿病の症状(水をよく飲む・多尿)が現れ、ほかの子犬より、発育が悪くなり、体重が減少します。 |
|