犬と人間の共生のために!
そこには躾の問題が存在する
犬に人間社会で共生できるよう躾る |
|
犬の躾でまず最初に知るべき重要なこと
それは人間と犬の関係です、
どちらが優位に立つべきか?
人間はみな平等ですが、残念ですが、
あなたのかわいい犬と人間は
平等ではありません。 |
|
権勢症状群(アルファシンドローム)
と言う言葉は聞いたことありますか?
これは優位性が崩壊する現象です。
犬より人間が優位に立たなければなりません。 |
|
犬にはリーダー(指導者)が必要です。犬の先祖は狼です。
狼は群れを成して生き、リーダーがいます。
人間社会に住む犬は?
犬のリーダーは誰ですか?
それは犬の飼い主であるあなたです。 |
|
リーダーが不在の状態では、
犬は自身がリーダーになろうとします。
するといろいろな問題が起きます。 |
|
あなたの犬の躾はどうですか?簡単な質問をします。
まずは何点で調べてみましょう。Yes またはNo ですか?
1 飼主にとびつく
2 先に立って歩く、止まれができない
3 飼主をなめる
4 呼んでも来ない
5 食事中近づくと怒る
|
|
あなたの犬の躾はどうですか?簡単な質問をします。
6 吠えやまない
7 どかすと威嚇
8 あそんでいる物を取られまいと威嚇
9 寝るときベッドの上に来たがる。
10 触ると威嚇
|
|
あなたの犬の躾はどうですか?簡単な質問をします。
11 噛みつくことがある
12 いやなことで威嚇
13 肩の上にのしかかる
14 あまがみをする
15 食事をせがむ
|
|
あなたの犬の躾はどうですか?簡単な質問をします。
16 自分のしたい様にする
17 オテができない
18 スワレができない
19 マテができない
20 フセができない |
|
一問一点で Yes は1点(良くありません)、Noは0点(OKです)です。
5点以下→合格
10点以下→まあまあ合格、しかし改善の余地あり
15点以下→不合格、躾のやり直しです。
15点以上→完全な不合格(かなり本格的な訓練が必要です) |
|
解説
1 飼主にとびつく・・・・喜ぶ気持ちはわかりますが、させないように指導します。
2 先に立って歩く、止まれができない・・・これができないと危険がいっぱいです。
3 飼主をなめる・・・・上位が下位を、親は子供をなめるが子供は決して親をなめない。
4 呼んでも来ない・・・・・・・・すべての訓練の始めの第一歩です。基本中の基本。
5 食事中近づくと怒る・・・・怒らなければかなりOK、これができればかなりOKです。
|
|
解説
6 吠えやまない・・・・・・・・・・すべての訓練の始めの第一歩です。基本中の基本。
7 どかすと威嚇・・・・・・・・・人間が通る場合は犬にどいてもらう、躾の基本です。
8 あそんでいる物を取られまいと威嚇・・・・狩猟本能のなごり勝った方が上位となる
9 寝るときベッドの上に来たがる。・・・・・同じ目線以上で、犬が優位となるから。
10 触ると威嚇・・・・・・・・・・・・・・・上位と思うと威嚇行動が激しくなる。
|
|
解説
11 噛みつくことがある・・・・・・・・人間社会に住む犬の掟は人間を噛まないこと。
12 いやなことで威嚇・・・・・・・・・・・・・上位と思うと威嚇行動が激しくなる。
13 肩の上にのしかかる・・・・・・・・・・・・同じ目線以上で、犬が優位となるから。
14 あまがみをする・・・・・・・噛む動作の一歩手前、犬の掟は人間を噛まないこと。
15 食事をせがむ・・・犬が先だと犬が優位となる、先の方が上位、食べ終わったら犬に。
|
|
解説
16 自分のしたい様にする・・・・・・・・・・・自身が優位になろうとする表れです。
17 オテができない・・・・・・・・すべての訓練の始めの第一歩です。基本中の基本。
18 スワレができない・・・・・犬の訓練の基本動作、始めの第一歩です。基本中の基本。
19 マテができない・・・・・犬の訓練の基本動作、始めの第一歩です。基本中の基本。
20 フセができない・・・・・犬の訓練の基本動作、始めの第一歩です。基本中の基本。
|
|
とにかく可愛い、可愛い!では駄目です。
可愛い子には旅をさせろ!のごとく
しっかりした指導が重要です。可愛い程躾が重要です。 |
|
うちでは犬が一番?犬の行動は自然の行動?
|
犬の本能について
良い本能すなわち服従本能のみを引き出すこと!
これが犬の先祖である狼の本能です。
強いものには服従し
弱いものには威勢をはる |
|
犬の社会と人間の社会の関係は?(その1)
犬は群れをつくる動物です。
群れの中には順位があります。
人間社会では群れは家族で、
ボス(リーダー)はあなたです。 |
|
なぜこの論理が判ったのか?
犬の行動科学の分析から
生まれた論理と実証から
これが行動獣医学の始まりでした。 |
|
犬に挨拶をしないこと、なぜなら?
自分がリーダーと錯覚する?
リーダー不在となる
自己中心のわがまま犬となる |
|
犬には人間が上であることをわからせる。
飼い主は常に犬を指導する立場である。
犬に指導されてはいけません。
下位のものは上位のものに従うことが原則 |
|
テリトリー(縄張り)について
犬には縄張り意識がある
自分の縄張りを守ろうとする
雄はより上位を目指す |
|
マーキング(匂付け)について
|
散歩とストレス
排泄行動であってはならない
習慣化するとストレスとなる |
|
犬は古来から横穴の動物です。
縦穴ではなく横穴に入ります。
犬の家はケージです。家が必要である |
|
犬の食事は人間が終わってから与える
犬が先だと犬が優位となる。
早く食べた方が上位となる
食べ終わったら犬に食事を与える |
|
引っ張り合いしたら負けてはいけない
これは狩猟本能のなごり
勝った方が上位となる
ゆえに負けるようならやらないこと |
|
緊張(カーミング)サインについて
緊張している時の症状
あくびをする
舌をペロペロなめる
胃腸の病気の症状ではない |
|
イヤーバック(耳を後ろに)フラップ(下向き)
うれしい時や緊張している動作
耳を後ろに、そして下向きにする
そして眼を細めることもあり |
|